モノづくりの進化と革新を支える。
モノづくりの現場では、検査・検品や、生産設備のモニタリングなど、
品質保証に関わる様々なプロセスが人間の五感によって行われています。
これまでは匠の技に支えられてきましたが、近年では技能伝承や人手不足が大きな課題になっています。
このような課題を解決すべく、アダコテックは産業技術総合研究所の特許技術を用いて、独自のAIを開発しました。
目指すのは検査・検品が自動化され、製造業がより積極的に、より自由に、モノづくりに挑戦できる世界です。
つまりそれは、アダコテックがモノづくりの進化と革新を支え、もたらされる社会です。
そのために、私たちは日々挑戦を続けていきます。
株式会社相川プレス工業、株式会社アイシン、株式会社ジェイテクト、セントラル警備保障株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、トヨタ紡織株式会社、本田技研工業株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー、矢崎総業株式会社、NJコンポーネント株式会社、その他多数 (50音順)
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル3F(受付2F)
神保町駅(半蔵門線、都営三田線、都営新宿線)徒歩2分
株式会社リバネス主催のDeep Tech Venture of the Year 2023にてグロース部門を授賞しました。
ICCサミットFUKUOKA2022のカタパルト・グランプリにて入賞しました。
IVS LaunchPad 2020 Summerで優勝しました。
ICCサミットFUKUOKA2020のスタートアップ・カタパルトで優勝しました。
「三井住友銀行賞」「EY Japan賞」「ソフトバンク賞」を受賞しました
富士通アクセラレータプログラム第7期ピッチコンテストにおいて優秀賞を受賞しました。
2006年10月 | 産総研の特許を事業化する産総研認定ベンチャーとして設立 |
---|---|
2012年3月 | 株式会社アダコテック設立 (上記認定ベンチャー事業を承継) |
〜 | ライブラリ4種類をリリース(静止画、動画、音、センサー) 大手電機会社の半導体の外観検査のライン導入、大手自動車部品メーカーへのライン導入 |
2019年6月 | 東京大学エッジキャピタル(UTEC)とDNX VenturesよりSeries A 資金調達(4億円) |
2021年7月 | 製造業の検査を自動化するSaaS「AdaInspector Cloud」をリリース |
2022年7月 | Series B で合計15億円の資金調達を完了 |
東京大学エッジキャピタルパートナーズ
プラットフォームディレクター
宮原 崇
TAKASHI MIYAHARA
DNX Ventures
Managing Director
倉林 陽
AKIRA KURABAYASHI
Spiral Capital
Partner
千葉 貴史
TAKASHI CHIBA
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
工学博士 産総研 名誉リサーチャー
大津 展之
NOBUYUKI OTSU
工学博士
村川 正宏
MASAHIRO MURAKAWA
工学博士
小林 匠
TAKUMI KOBAYASHI