募集背景
アダコテックは独自の画像解析・AI技術により製造業における検査・検品の自動化を目指しています。
これまで製造業における工場のセキュリティやネットワーク回線問題などからオンプレミス型でサービスを提供していましたが、製造業におけるインターネット環境の改善を背景に、バージョンアップに伴う多大な工数の削減とクラウド上の計算資源活用による精度向上を目的としてSaaSプロダクト化に取り組んでいます。
非常にアナログな検査という領域で、ITリテラシーが高くないユーザーでも使いこなせる、全く新しいAIプロダクトの提供を成功させるため、プロジェクト推進のオーナーとして仕様の策定・調整からあらゆる障害の排除まで担うプロジェクトマネージャーを募集しています。
アダコテックは独自の画像解析技術により、製造業における検査・検品をAIで自動化するスタートアップです。国内最大級の研究機関である産業技術総合研究所発の革新的な特許技術「HLAC(Higher−order Local Auto−Correlation)」をベースにしており、少量のデータでも異常をほぼ100%検出可能なことに加えて、「静止画・動画・音・センサ」の全てに対応可能していることが強みです。
シニアなプロジェクトマネージャーとして、プロダクトオーナーを務める取締役伊藤との仕様調整や開発視点の提案、チケットへの分解、開発リソースのマネジメントを中心にプロジェクトのベロシティ最大化をお任せします。プロジェクトの進捗予測の精度を向上させるためのプランニングや振り返り、トラブル発生時の時のリカバリープランの策定など、プロジェクト推進のためにありとあらゆることに携わります。
国内140万人いると言われている検査人材の専門的技術に依存せず「誰でも簡単に検査・検品ができる」プロダクトビジョンの実現に向けて、会社としての成長を一緒に目指し、日本の製造業の変革に関わることができるエキサイティングなポジションです。
【主な業務内容】
・プロダクトオーナーと仕様策定及び調整
・プロジェクトの開発プランニング、振り返りのファシリテーション
・開発リソースのマネジメント
・開発リソースが不足したい際のチームバックアップ及びサポート
【働く環境】
・3ヶ月スパンで社員全員で議論し、ロードマップを作成しています。
・ZenHubを利用した2週間スプリントのアジャイル開発で行っています。
・コードレビューはCIで自動化して行っています。
・新型コロナの影響を鑑みて、現在はフルリモートで業務を行っています。
※緊急事態宣言解除など社会情勢が変化した場合、見直す可能性があります。
【開発環境】
■バックエンド:
Python / Flask
■フロントエンド:
TypeScript / React
■インフラ:
AWS (EC2 / ECS / Lambda / Aurora / ElasticCache / S3)
■CI / CD:
GitHub Actions / CodeDeploy / CodeBuild
■分析:
Fluent Bit / Sentry / Athena / QuickSight
■業務ツール:
Slack / Notion / G Suite / Zoom / ZenHub
【プロダクト開発チーム】
・テックリード 1名(正社員)
・プロジェクトマネージャー兼フロントエンド 1名(業務委託)
・フロントエンド 1名(業務委託)
・インフラ、セキュリティエンジニア 1名(業務委託)
【必須スキル】
・システムの仕様設計の経験
・アジャイルプロセスでのプロジェクトマネジメント経験
・Webサービスのバックエンド開発経験3年以上
・チームリーダーとしてリソースマネジメントの経験
【歓迎スキル】
・エンジニア組織のマネジメント経験
・大量データを取り扱う大規模なWebシステム開発、運用経験
・UI / UXの改善業務経験
・機械学習を用いたシステム開発の経験
【求める人物像】
・テクノロジーを使った社会課題の解決にグッとくる方
・新しい知識・技術に興奮し、貪欲に吸収したり、周囲と共有するのが好きな方
・課題を特定し、解決策を見つけ、実行に移すまでを自走して働くスタイルを好む方
・よりよい開発のための仕組み化や新しい技術の採用など、敢えてルーティーンから一歩踏み出して試行錯誤することに前向きな方
・事業状況に応じて時に発生する優先順位の変更にも、広い心で柔軟に立ち回れる方