Our Mission
テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする。
日本の基幹産業である製造業は大きな転換期を迎えています。
決まったものを大量生産する時代から、変化に対応しながら新しいものを生み出し続けることが求められる時代への転換です。
ただ、モノづくりの現場では検品などのアナログ工程が多く残っており、
また、現場の経験と勘に頼ったプロセスも多く、変革を起こすことは容易なことではありません。
アダコテックは15年の研究開発を経て実用化した唯一無二のAI技術を駆使して、
現場の強み・ノウハウを誰もが使えるような形に昇華させ、現場をさらに強くしていく。
生産現場が”道具”として当たり前にデジタルを使いこなし、現場主体で次々とデジタルによる生産の変革に挑戦しています。
会社情報
| 会社名 | 株式会社 アダコテック / Adacotech Incorporated (社名由来:Adaptive Cognition Technology) |
| 設立年月 | 2012年3月 |
| 代表取締役 | 河邑 亮太 |
| 取引先 (一部抜粋) |
ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社、王子製袋株式会社、オリンパス株式会社、シライ電子工業株式会社、JFE環境テクノロジー株式会社、セントラル警備保障株式会社、ダイトロン株式会社、東洋鋼鈑株式会社、トヨタ自動車株式会社、トヨタ紡織株式会社、パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社、本田技研工業株式会社、ミツテック株式会社、三井E&Sテクニカルリサーチ株式会社、株式会社日本マイクロニクス、その他多数 (50音順) |
| 所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル3F(受付2F) 神保町駅(半蔵門線、都営三田線、都営新宿線)徒歩2分 |
アクセス
表彰

Deep Tech Venture of the Year 2023:グロース部門
株式会社リバネス主催のDeep Tech Venture of the Year 2023にてグロース部門を授賞しました。

ICCカタパルト・グランプリ:入賞
ICCサミットFUKUOKA2022のカタパルト・グランプリにて入賞しました。

IVS: 優勝
IVS LaunchPad 2020 Summerで優勝しました。

ICC:優勝
ICCサミットFUKUOKA2020のスタートアップ・カタパルトで優勝しました。

Hongo AI : 企業賞
「三井住友銀行賞」「EY Japan賞」「ソフトバンク賞」を受賞しました。

FUJITSU:優秀賞
富士通アクセラレータプログラム第7期ピッチコンテストにおいて優秀賞を受賞しました。
沿革
| 2006年10月 | 産総研の特許技術を事業化する産総研認定ベンチャーとして設立 |
| 2012年3月 | 株式会社アダコテック設立 (上記認定ベンチャー事業を承継) |
| 〜 | 特許技術をベースとしたライブラリ4種類をリリース(静止画、動画、音、センサー) 大手電機会社の半導体外観検査へのライン導入、大手自動車部品メーカーへのライン導入 |
| 2019年6月 | Series A :東京大学エッジキャピタルパートナーズとDNX Venturesから4億円の資金調達を実施 |
| 2021年7月 | 製造業の検査を自動化するSaaS「AdaInspector Cloud」の正式版をリリース |
| 2022年7月 | Series B :リアルテックファンドとSpiral Capitalをリード投資家として15億円の資金調達を実施 |
経営メンバー紹介


社外取締役

東京大学エッジキャピタルパートナーズ
プラットフォームディレクター
宮原 崇
TAKASHI MIYAHARA

DNX Ventures
Managing Director
倉林 陽
AKIRA KURABAYASHI

Spiral Capital
Partner
千葉 貴史
TAKASHI CHIBA
技術顧問
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
工学博士 産総研 名誉リサーチャー
大津 展之
NOBUYUKI OTSU
工学博士
村川 正宏
MASAHIRO MURAKAWA
工学博士
小林 匠
TAKUMI KOBAYASHI




